uchan note

プログラミングや電子工作の話題を書きます

讃岐うどんの楽しみ方

uchanは讃岐うどんが好きでたまに香川に行きます.うどんマニアのように食べ尽くしたというわけではありませんが,香川には5回ぐらい行っており,割と色々なうどん屋さんに行きました.讃岐うどん未経験の方が讃岐うどんを楽しめるよう,メモを書くことにしました.

f:id:uchan_nos:20181125202839j:plain

なぜ讃岐うどんなのか

筆者は日本全国のうどんを知ってるわけではありませんが,それでも何種類か食べています.それぞれに良さがあり,讃岐うどん以外だめ,というつもりは毛頭ありません.ただ,讃岐うどんほどお店巡りを楽しめるうどんもなかなか無いように思います.

讃岐うどんは味もさることながら,香川県内にチェーン店ではないお店が多数あります.そういう店の雰囲気を含めて「讃岐うどん」だと思います.

例えばがもううどん.個人店で,座席数の少ない小さなお店ですが,朝からたくさんの人で賑わいます.筆者は2018年11月に初来訪し,コロッケとれんこん天ぷらを乗せていただきました(トップの写真がそれです).

讃岐うどんのお店の多くは,提供メニューがとてもシンプルです.うどん玉の量,それから天ぷら.それだけです.でもそれがいいのです.うどん自体がとても美味しいですし,雰囲気もいいじゃないですか.讃岐うどんの魅力,伝わりましたか?

香川に行く

讃岐うどんの魅力が伝わったところで,実際に香川に行ってうどんを食べる流れをお伝えします.まずは香川県への行き方から.

f:id:uchan_nos:20181125204210j:plain

とにかく,店の雰囲気を味わいつつうどんをすするには,香川県に行かなければなりません.香川県への行き方は主に3つあります.

  1. 自動車,またはバスで行く
  2. 新幹線とローカル線を乗り継いで行く
  3. サンライズ瀬戸で行く

筆者は電車が好きなので2か3を選択します.2の場合,岡山までは新幹線,そこからは快速マリンライナーに乗って瀬戸大橋を渡ります.でも,筆者は夜行列車が好きなので切符が買えた場合はサンライズ瀬戸を好んで利用します.実際,5回の香川旅行のうち3回はサンライズ瀬戸で行きました.

快速マリンライナーは新幹線との接続が考慮されているので,安心して乗り継げます.マリンライナーは指定席車両が1両接続されていますので,混みそうな時期は指定券を事前に買っておくと40分程度の乗車中に立たなくて済みます.

昼に香川入りしてそのままうどんを食べる場合,お店にもよりますが13時には目的の駅に到着するような電車で移動することになるでしょう.人気のお店(例えば後述する「竹清」とか)では長い列ができるため,閉店1時間前くらいに並ばないと食べられない可能性があります.

サンライズ瀬戸で行く場合,香川の駅に7:30頃着くので,朝うどんをキメることが可能です.朝うどんはかなりおすすめです.朝日を浴びながらうどんをすするのは良いものですよ.

サンライズ瀬戸の切符はとても取りにくいです.JRの指定席券は乗車日の1ヶ月前(前の月の同じ日)の朝10時に発売開始であり,その瞬間に買わないと一瞬で売り切れます.10時より前にみどりの窓口に行き,窓口の人に情報を伝え,機械に入力まで済ませてもらった状態で10時の時報と同時にエンターキーを押してもらわねばなりません.そこまで対策すれば,筆者は今まで買いそびれたことがありません.それを逃すとキャンセル待ちをしなければなりません.

うどん屋を選ぶ

香川県内にたくさんのうどん屋がありますから,まずはどこに行くか考える必要があります.なるべく美味しいところに行こうというのは皆さん思うところでしょう.筆者は大した数は経験してないため店選びは食べログなどを当たったほうが情報は豊富です.この記事では特定の店ではなく,讃岐うどん一般の情報を書きます.

f:id:uchan_nos:20181125203357j:plain

香川県内はそんなに電車が多くないため,電車だけでは行きにくい美味しい店も沢山あるそうです.レンタカーを借りると,なん店舗かハシゴする「うどんツアー」を敢行することも可能です.

筆者は基本的に電車と徒歩で行ける範囲にしか行ったことがありません.それでも,美味しい店はあります.高松駅鴨川駅坂出駅箕浦駅にこれまで行きました.いいうどん屋があります.

うどん屋に行く

Google Mapsとか食べログなどで開店日や時刻の情報を必ず調べましょう.行ってみて閉まってると悲しいです.ただ,それが完全に正しい情報とは限りません.特に時刻には注意です.

セルフ形式のうどん屋(うどん玉を受け取ったあとは自分で天ぷらを載せて出汁をかける)では,公式の開店時刻より前に店を開けることがあります.例えば,鴨川駅の「がもううどん」はウェブ情報では8:30に開店です.しかし,私が行ったときは8:00になる前に既に開店していて,店外の行列こそなかったものの,10人くらいの人がうどんを食べていました.8:10頃には10人くらいの行列になっていて,いったい8:30とは何だったのか,となります.

また,閉店時刻もウェブ情報を過信してはいけません.うどん玉が無くなれば(たとえそれが公式の開店時刻 であっても!)閉店ですし,逆に,閉店時刻を過ぎていても行列があり,うどん玉が残っていれば食べさせてくれる事もあります.

f:id:uchan_nos:20181125203319j:plain

人気店は行列がつきものです.2018年11月の祝日に「竹清」に行ったときのことです.お店到着は13:56でしたが,うどんにありつけたのは14:55でした.約1時間,行列に並んだことになります.竹清の閉店時刻は14:30でしたので,その日はきっと多めにうどん玉を用意していたのでしょう.

うどんを注文する

お店により注文スタイルは様々です.基本的にはうどん玉の個数は聞かれます.成人男性なら1玉だと少し少なく感じると思います.ハシゴするなら1玉ずつ食べるのがいいでしょう.天ぷらは勝手に取り,後でまとめて精算するスタイルが多いです.

「竹清」は天ぷらを揚げたてで提供するために,入店時にうどん玉の個数に加えて天ぷらを注文する必要があります.ちくわ天はめっちゃ美味しいので必ず注文しましょう.半熟卵天ぷらは人気らしいですが,個人的にはちくわ天の方が美味しいと思いました.(まあ,そんなに筆者は少食というわけでもないので,どうせ両方食べるんですけどね!)

まあ,初心者に厳しいお店はあんまりないと思うので(筆者の経験上は0),臆することなく行けば大丈夫です.

セルフの作法

筆者が好んでいくのはセルフのお店です.店の雰囲気を味わいたいならセルフが良いでしょう.

何がセルフかというと,店員が配膳するのではなく,自分でうどんを受け取り,出汁をかけ,天ぷらを取り,トッピングするということです.場合によっては うどんを温める ことも自分でやる店もあります.竹清とか.

セルフの店では,いかにスムーズに事を運べるかがポイントです.次から次に客が流れるので,手間取っていると焦って失敗するかもしれません.よくある流れを把握して,イメージトレーニングするといいです.

  1. セルフの店は狭いことが多いです.大きなスーツケースは邪魔ですし,そもそもうどんを手に持つ必要があるので,スーツケースはコインロッカー等に預けておくと安心です.
  2. 入店したら,おそらくうどん玉の個数を聞かれます.お腹を空かせた成人男性なら2玉くらいは食べられると思います.
  3. うどんの調理方法を聞かれることもあります.迷ったら「温かいの(ぬくいん)」を頼めばいいです.一番基本のやつです.
  4. 天ぷらを取ります.別皿に取るお店もあれば,うどんの上に乗せるお店もあります.好きなだけ取ります.
  5. 会計します.大体,うどん玉1個130円,天ぷら1個100円くらいです.
  6. 出汁をかけます.おたまで鍋からすくうこともありますし,水筒の蛇口から出すこともあります.
  7. ねぎやしょうが,唐辛子,ごまなどをお好みでかけます.
  8. 食べます.
  9. 食器を洗い場へ返却します.

いままで行った店

筆者が訪れたことのあるうどん屋を一言ずつ紹介してみます.どこも美味しいので味の感想は書く必要がありませんから場所だけ.これ以外にもうどん屋は無数にありますから,いろいろチャレンジしてみてください.

  • 上戸:香川の西の方,箕浦駅の近くにあるお店.駅にとても近いので電車で行きやすい.
  • 日の出製麺所:本州との玄関口,坂出駅から徒歩圏内.
  • いきいきうどん坂出店:これも坂出駅から徒歩圏内.朝早くからやってるから,サンライズ瀬戸で到着直後に食べることができる.
  • 彦江:自動車が無いとちょっときつい場所にある.牛肉入りのうどんが名物.
  • がもううどん:鴨川駅から徒歩圏内.公式の開店は8:30だが,朝8:00前から開いてるっぽい.
  • さか枝:栗林公園北口駅から徒歩圏内.高松駅からも歩いて行ける.地元の民御用達という感じ.
  • 竹清:さか枝の近く.お昼営業.筆者は1時間の行列に並んでやっと食べた.ちくわ天は絶対食べよう.